いちたすにぶんのいち

文体も内容も頻度もむちゃくちゃ

とにかく交通費を安くするポイント5選

交通費が出せなくなりつつある人向け。

東京メトロとバスの話ばかりですが、他の交通手段のユーザーにも使えないことはない……はず。

1.回数券

ベタベタですが、回数券。

私の最寄りがメトロなのでメトロの話になって恐縮ですが、最寄りが東京メトロの人は本当に買うべき。券が区間じゃなくて金額なので、どこの駅からでも乗れるしどこの駅にも降りられます。乗り越し精算も可です。額面と比べて足りない分を清算します。

また、土日休日用回数券は10枚分の値段で14枚買えます。これ、メトロの200円区間だと一枚約143円になって、170円区間に乗ってもお得なんですよね。すごい安い。

私は普通回数券と土日休日用回数券を常に持ち歩いています。期限を切らしたことはないです。

時差回数券は私の生活には合わなかったので買ってないです。

デメリットは、ちょっとめんどくさいのと、本当にお金がない時は10回分の運賃を一度に払えないということです。

2.一日乗車券

またメトロか、という感じですが、600円で24時間乗車券が買えます。4回以上乗るなら大体お得になります。

また24時間なので、日を越しても使えるのがポイントですね。前日夜に二回、翌日午前に二回、という使い方ができます。

私は計算下手なので回数券で乗っちゃいますが、後から考えると24時間乗車券の方が安かったなあという時は時々ありますね。

他の鉄道・バスでもよくやっているので、(1日か24時間かは要チェックですが)1日に何度も乗る用事のある人は是非使いましょう。

3.自転車シェアリング

別の記事に丸投げですが、使いどころを考えれば便利で安くなります。

詳しくはこちら

4.電車の乗り継ぎを使う

使える時が限られますが、ほんの少ししか用がないという時で、かつ目的地が乗り継ぎ可能な時、乗り継ぎ用の時間内に用件を済ませてしまうという手があります。

30分あればちょっとした買い物くらいは済ませられます。どこの改札が近いか、とかも考えておいたほうがいいですね。

ちなみに渋谷の半蔵門線副都心線改札は出た改札から入れました。他はよくわかんないです。

当然ですが、乗車駅と降車駅は同じにできないので、そこは適当に近い別の駅で降りましょう。都心の民ならいける。

ちょっと倫理的にギリギリの感もありますが、大回りの変形版ということでここはひとつ……。

5.都バスの乗り継ぎ料金を使う

マイナーですが、都バスにも割引料金があります。

PASMOを使って都バスから都バスへ乗り継ぐときに、運賃精算時から90分以内に次の運賃精算をした場合、大人100円/小児50円を自動的に割引くサービスです。

運賃精算時というのがミソで、つまりは乗車時です。乗車から次の乗車まで90分以内だったら適用されます。

なぜか同じ路線(別のバス停でしたが……)でも割引されました。

あまり使いやすくはないですが、たまに都バスを使うときには少し考えると安くなるかもしれません。

ちなみにバス特とかいう別の割引サービスもありますが、そう意識して使えるものでもないので今回はパス。

細かい規定はこちらバス特についても載ってます)

6.コミュニティバスを使う

乗れるところや目的地がかなり限られますが、大抵一乗車100円と安価です。自分の住んでいる地域のものくらいは知っていても良いかと思います。観光にも使えます。

難点は、運行が一方通行で方向によっては本当に使えないところと、便数が少ないところですね。乗る場所によっては異様に遠回りになることもあります。

あと単純にルートや時刻表が調べづらいのもちょっと……。地図アプリには反映されてないので、いちいちpdfを外出先で見ることになってしまいます。乗り継ぎも考えないといけません。

とか言いつつも本当に安いしちょっと歩くの面倒なときにサクッと使える感じは手放しがたいですね。割と使います。

まとめ

本当は5選にするつもりだったけど6選になってました。

私が実際に使っている頻度だと、1>>>>>>6>>2>3=4=5、とだいぶ回数券に偏ってますが、本当に回数券安いのでみんな買いましょう。手軽だし。もはやsuicaとか物買うときにしか使ってないです。

そしてGoogleマップは早く運賃安いルートの検索機能を入れてくれ。と思って記事を下書きに転がしてたらいつのまにかできてた。